施設案内
1.開館時間
午前9時~午後9時まで(日曜日は午後5時閉館) 有料貸出し施設以外は午後5時まで
2.休館日
・平日にあたる国民の祝日に関する法律に定める休日 ・毎月第1日曜日 ・12月29日から翌年1月3日
3.フロアマップ
		
        | 階層 | 施設名称 | 面積(定員) | 主な利用方法 | 
|---|---|---|---|
| 1階 | ![]() 多目的ホール  | 
                400㎡(308席) | 講演会、発表会、展示会など多目的な用途にご利用できます。 主な設備 フラットループ補聴システム、可動椅子、昇降ステージ、 ビデオプロジェクター(250インチ)、音響・設備簡易操作卓、マイク  | 
            
![]() 特別会議室  | 
                104㎡(24席) | 円卓での会議に利用できます。机の移動はできません。 主な設備 フラットループ補聴システム、テレビ、マイク  | 
            |
![]() レクリエーション室  | 
                103㎡ (20人程度)  | 
                ダンス、盲人卓球等軽運動に利用できます。 主な設備 ボディソニック床、シャワー室、マイク  | 
            |
![]() 和室  | 
                12.5畳 (10人程度)  | 
                茶道、華道、マッサージ講習などに利用できます。 主な設備 花器、茶器  | 
            |
![]() 調理実習室  | 
                61㎡(調理台5/25人) | 調理実習、講習会などに利用できます。 主な設備 昇降式調理台・フラットループ補聴システム、マイク  | 
            |
| その他 | 福祉情報コーナー、授産品展示販売コーナー、ボランティアルーム、モデルルーム、喫茶軽食コーナー | ||
| 2階 | ![]() 第1研修室  | 
                100㎡(63席) | 一般研修室、体感音響を使用したビデオ映写会などにも利用できます。 主な設備 ボディソニック床、フラットループ補聴システム、ビデオプロジェクター(100インチ)、マイク、3人掛け机 21台  | 
            
![]() 第2研修室  | 
                139㎡(84席) | 一般研修室 主な設備 フラットループ補聴システム、ビデオプロジェクター(100インチ)、マイク、3人掛け机 28台  | 
            |
![]() 201会議室  | 
                58㎡(30席) | 一般会議室 主な設備 スクリーン、3人掛け机 10台  | 
            |
| とちぎ視聴覚障碍者情報センター | 視聴覚障害者情報提供施設として、展示図書や字幕入りビデオなどの閲覧、貸出しなどを行います。 | ||
| 3階 | ![]() 福祉研修室  | 
                238㎡(165席) | 大規模な研修に利用できます。 主な設備 フラットループ補聴システム、ビデオプロジェクター(150インチ)、マイク、3人掛け机 55台  | 
            
![]() 301会議室  | 
                68㎡(32席) | 一般会議室 主な設備 2人掛け机 16台  | 
            |
| 4階 | ![]() 401~403会議室  | 
                401(68㎡,32席) 402,403 (52㎡,30席)  | 
                一般会議室 主な設備 401会議室 2人掛け机 16台 402、403会議室 3人掛け机 10台  | 
            
| 
                	 ● 定員を超えての利用はできません ● 机、椅子の追加貸し出しはできません。 ● 多目的ホール、レクリエーション室での飲食はできません。  | 
            |||
附属設備及び器具の利用料金
| 名称 | 施設区分 | 単位 | 利用料金 | 
|---|---|---|---|
| 液晶データプロジェクター (DVD再生機能はついていません)  | 
                上記の施設の利用料金の表に掲げる施設、その他 | 式 | 2,200円 | 
| ピアノ | 多目的ホール | 台 | 3,450円 | 
| 持込器具電源使用料 | 多目的ホール | 500W | 200円 | 
| 
                	① この表における利用料金の額は、施設の利用料金の表に定める利用時間区分ごとの額とする。 ② この表の「持込器具電源利用料」は、持ち込む器具の定格消費電力500Wごとに支払うものとする。 この場合において、定格消費電力に500W未満の端数があるときは、当該端数を切り上げるものとする。  | 
            |||
        













